ブログトップ | ログイン

Routes*Roots 

r2rkyoto.exblog.jp

そうだ、お茶を淹れよう

京都のお水はやわらかい軟水、宇治のお茶がよくあいます。
そうだ、お茶を淹れよう_e0248492_13543346.jpg

「お茶を淹れる」という言葉は、「入れる」という意味ではなく、火から降ろし冷ましたお湯で、急須に入れた茶葉を浸してお茶を作ることをいうそうです。

東屋さんの丸急須を我が家でも愛用しています。グレーのような朱泥(無釉)が木や塗りの色にシックに調和して、ちょうどいいコンパクトさと、さらさらとした手触りが、お茶を淹れるひと時を丁寧にしよう、という気持ちにさせてくれます。
そうだ、お茶を淹れよう_e0248492_13501415.jpg

お茶の旨味が凝縮された最後の一滴を逃さないため、急須の内側には小さい穴が沢山開いていて、茶葉の目詰まりを押さえて、お茶を最後まで出し切る工夫がされています(茶漉しが必要ありません)。
蓋は蓋すりという技術でピッタリ収まるよう調整されていて、
指で軽く押さえていれば、お茶がもれてくることもありません。
そうだ、お茶を淹れよう_e0248492_13504735.jpg


愛知県常滑の土は空気をふくみやすく、ふんわり淹れてくれる気がします。
普段使いで、気軽に、お使いいただけるおすすめの急須です。

丸急須 黒¥4,600 (税込)

今回お湯のみに使用しているのは、実は染付の蕎麦猪口です。
染付蕎麦猪口 瓔珞 ¥1400 (税込)(写真左)
染付蕎麦猪口 鳥と木¥1400(税込)(写真右)

御来店、お問い合わせをお待ちしております。
by yasuikumano | 2012-01-18 13:57 | 日用品
<< 春節があけて リネンボーダーバック レースのラリエット by Ri... >>